おはようございます、スタイリスト植村です。
先月、
ポンデシャロンとのコラボアイテムが発売になりました。
あという間に1ヶ月以上経ってしまっていましたが、SOLD OUTになっていたアイテムも在庫が復活しているので、あらためて紹介していきたいと思います。
今回、ポンデシャロンと一緒に作ったのは、
「大人の女性に似合うこと」
「低身長の方も着こなすことができること」
この2つのことを叶える、3つのアイテム。
難しく考えることなく、おしゃれな雰囲気を作りやすい、大人の女性が着こなしやすいアイテムを作りました。
今日は、その中の1つ、キャミワンピースについて、少しお話を。
★ツイルキャミワンピース
★ドットプリントワンピース
サイトなどではあまり触れられていませんが、背が低いわたしが、こっそり、でも、ちょっと強めにこだわったのは、裾上げをしてもバランス良く、すっきり着ることが出来ること。
わたし自身、ジャンパースカートやキャミワンピースが大好きで、オールシーズン、春も夏も秋も冬も愛用しています。ただ、身長151cmと、小さい中でも結構な小ささなので、着丈の問題がなかなかに深刻です。
肩紐で調整ができるものも多く出ていますが、紐を短くし着丈を合わせると、胸当てのラインも一緒に上がり首元が詰まってしまうのが残念でした。
首元が詰まると、肩幅が強調されて華奢さがなくなったり、一所懸命着ている感じが出たりしますよね。
なので、胸のラインを好みの位置で着ることができるよう裾上げをするのですが、そうすると丈が短くなることで縦横の比率が変わり、すっとした本来の素敵さがなくなってしまうことが…
ということで、裾上げしても、バランス良く、すっきり着ることが出来るよう、視覚的効果をいろいろと詰め込んでみました。
◆胸当ての横幅を少し狭くし、丈が短くなっても細長さ、華奢さをkeep
◆フロントには2本のフレア、バックにはボックスプリーツ、上から下に流れるラインを入れ、縦のラインを強調
◆落ち感のあるしなやかな生地を選びボリュームを抑える
先日、このワンピースを購入してくださった、小柄(152cm)なお客様に着用していただき、裾上げをしましたが、バランス良く着こなしていただけていました。
もちろん、そのまま本来の姿でも、スッキリ華奢な印象を作ることが出来ます。
裾上げは面倒くさい…という人や、胸当てのラインを上にして着るのが好き!という小柄な人は、肩紐を短くしてそのまま着ていただいてなんの問題もありません。そうできるのが、ほんとうは1番ですよね。
ちなみに、ポケットの位置も少し上にして、底まで手が届かない問題にも挑んでみています!
トップスの着丈を気にせず着られるキャミワンピースは、小柄さんの味方。ぜひ、試してみてください

スポンサーサイト